• 基地の島・沖縄の私たちはどうなるの?

    基地の島・沖縄の私たちはどうなるの?

    有事法制三法案が国会で審議されています。
    法案は「戦争法案」と言えるほど危険な内容です。

    首相が「攻撃のおそれがある」と他国を判断するだけで、
    有事がつくりあげられます。
    そして私たちは国家の暴力を支える国民として戦争に協力させられます。

    沖縄戦のときの食糧供出、ガマからの追い出し、スパイ容疑など
    これらすべてが合法化されることになるのでしょうか。

    戦争協力を拒否すれば、犯罪者にされかねません。

    戦争法案を止めるために、今私たちにできることは?

     

    首相官邸:http://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html
    国会議員一覧:http://give-peace-a-chance.jp/yuji/action/giin.html
    首相官邸や国会議員あてに有事3法案に反対の声ををメールすることもできます。

     

    戦争はメ! 有事三法案の廃案をめざす県民大会

    開催日時 6月8日 土曜日 午後4時~

    場所 北谷球場前ひろば(雨天時:屋内運動場)

    沖縄から有事3法案の廃案を求める県民大会決議

    沖縄県立平和祈念資料館・展示は、次のことばで結ばれています。

    「戦争をおこすのは たしかに 人間です しかし それ以上に 戦争を許さない 努力のできるのも 私たち人間ではないでしょうか 戦後このかた 私たちは あらゆる戦争を憎み 平和な島を建設せねば と思いつづけてきました これが あまりにもおおきすぎた代償を払って得た ゆずることのできない 私たちの信条なのです」

    悲惨で残忍で汚辱にまみれた沖縄戦の歴史的体験と反省、教訓から、私たちは日本が再び戦争をする国にするための法律を絶対に拒否をします。

    今国会に提出された、有事3法案(武力攻撃事態法案、自衛隊法改定案、安全保障会議設置法改定案)は、まぎれもなく戦争法案です。自衛隊の海外での武力行使を容認し、アメリカの起こす戦争に、国民を強制的に軍事動員する法律です。土地家屋の提供、自衛隊が使う物資の提供、医療、運輸、港湾などの従事者などを強制的に協力させるものとなっています。国民がそれを拒否すれば罰則も与えると明記しています。しかも総理大臣の権限だけは拡大したものです。

    この有事3法案と同時に提出された、「個人情報保護法案」「人権擁護法案」は、国民の知る権利を奪い、マスコミの取材を制限し、政府による言論統制を行うものです。それは国民の権利や基本的人権をないがしろにするものです。

    国民の自由と権利を奪い、米国の戦争に国民をひきずりこむ、国民の生命を軽視した有事3法案およびメディア規制法案を絶対に認めることはできません。

    これらの法案は、まるで戦前の「国家総動員法」にも匹敵するものです。私たちは「いつか来た道」を再び歩むわけにはいきません。

    「備えあれば憂いなし」とは、軍事大国にすることでありません。不断の対話による積極的平和外交によって、戦争を許さない、戦争を回避させる努力をすることです。憲法はまさにこのことを謳っています。

    私たちは、先の大戦で悲惨な地上戦にまき込まれた沖縄の地から世界に誇れる平和憲法の遵守を求め、次のことを強く要求する。

    1 「武力攻撃事態法案」「自衛隊法改定案」「安全保障会議設置法改定案」の有事3法案を廃案にするこ   と。

    2 「個人情報保護法案」「人権擁護法案」の人権・メディア規制法案を廃案にすること。

    以上、決議する。

    宛先 内閣総理大臣 衆議委員議長 参議院議長

    2002年6月8日

    戦争はダメ!有事3法案の廃案をめざす県民大会

                             大会スローガン

    1.「武力攻撃事態法案」「安全保障会議設置法改定案」「自衛隊法改定案」の有事3法案という名の「戦争  法案を廃案にしよう

    2.国民の知る権利を奪い、マスコミの取材を制限し、政府による言論統制を行う「個人情報保護法案」「人  権擁護法案」という人権・メディア規制法案を廃案にしよう

    3.沖縄を再び戦場にするな!米軍基地の整理・縮小を実現させよう

    4.海兵隊を含む兵力の削減と日米地位協定の抜本的見直しを早期に実現させよう

    5.平和憲法を活かし対話による積極的平和外交で戦争も基地もない平和な世界をめざそう

     

    基地・軍隊を許さない行動する女たちの会(糸数慶子、高里鈴代共同代表)は、二十八日夜、那覇市内の県女性総合センターで「有事=戦争法制を考える女たちの集い」を開催しました。会合で「有事三法案に反対し、平和外交を求める要請決議」を採択。要請決議文は以下の通りです。
    内閣総理大臣 小泉純一郎殿
    衆議院議長   綿貫民輔 殿
    参議院議長   倉田寛之 殿

    有事法制三法案に反対し 平和外交の確立を求める要請決議

     日本が外国から武力攻撃を受けた場合の対処の仕方などを定める有事関連三法案がいま国会で審議され、政府は早期の成立を目指そうとしています。
    政府は不審船事件やアメリカにおけるテロ事件を例示し「備えあれば憂いなし」と言って国民を世論操作しようとしています。しかし、法案の内容は、戦争放棄を明示した日本国憲法に反し、同盟関係にある米国が行う世界戦略に日本の自衛隊がどう協力するかを取り決めるものであり、その際さらに地方自治体や個人がどう協力するか、非協力の場合はどう処罰するかを定めるもので、これは軍国主義時代の「国民総動員法」と同じ戦争法です。
    第二次世界大戦末期に地獄の地上戦を体験し、戦後57年間、米軍事支配と米軍基地に苦しめられてきた沖縄県民は、軍隊は国民を守らないこと、有事になれば米軍基地が集中する沖縄が真っ先に攻撃対象になることをよく知っています。そのことは、国会審議の中で福田官房長官が「沖縄の負担は追加的になる」と認めていることからも明らかです。
    私たちは、今回の有事3法案に反対し、廃案を求め、あくまで平和外交の充実、拡大による恒久世界平和を率先して推進することこそが日本の役割だと考えます。
    以上の観点に立ち、次のことを要請します。

    1つ 有事3法案を廃案にすること。
    1つ 日本国憲法第9条を守り、平和外交の推進に邁進すること。
    1つ 在沖米軍基地の整理、縮小、撤去を計画的、段階的に 実現すること。

    2002年5月28日 有事=戦争法制を考える女たちの集い

    那覇市議会が有事法制の慎重審議を求める意見書を提出しました。意見書の全文です。
         有事法制の慎重審議を 求める意見書

    政府は、今国会に有事法制関連三法案を提出し、国会で議論されているところであるが、地方自治体や住民の生活にかかわる内容を多く含んでいるだけに、その扱いについては、地方自治体の意見や国民の意見を十分に聞き、慎重を期さなければならないものである。

    この法案では、日本が武力攻撃された場合のみならず、「武力攻撃の恐れのある場合」や「武力攻撃の予測される事態」も「武力攻撃事態」と認定されるというものである。また、今回の法案では、地方自治体、電力・ガス会社など指定公共機関に協力が義務づけられ、物資の保管命令を受けた者が、その命令に対して違反を犯した場合は罰せられるという内容になっているが、憲法上保障された国民の権利は最大限に尊重されなければならない。

    沖縄県は去る大戦で二十数万人の尊い命が奪われ、県土は焦土と化した。県民は戦後この方、平和な島を建設せねばと願い続けてきたが、戦後六十年近くなっても今なお、全国の米軍専用施設の75%が集中させられ、基地による重圧のもとに生活することを強いられ、相次ぐ米軍や米兵による事件・事故による被害を被り続けている。

    私たち県民の願いは、一刻も早い米軍基地の整理縮小であり、日米地位協定の抜本的な見直しである。当市議会としてもこのことを度々国に要請してきたところであるが、今回の有事法制は、この願いに反し新たな犠牲を沖縄県民に強いるものとなるのではとの強い危惧の念を禁じ得ない。よって当市議会は、有事法制については、慎重審議を強く求めるものである。

    以上、地方自治法第九九条の規定により、意見書を提出する。

    平成十四年五月二十四日
    那覇市議会

    あて先 内閣総理大臣、外務大臣、防衛庁長官、衆議院議長、参議院議長


  • 武力によらない安全な社会をめざして

    アメリカの軍事力による報復に反対する声明 〈武力によらない安全な社会をめざして〉

    9月11日、私たちはテレビの画面で信じられないような光景を目にしました。ニューヨークの世界貿易センターが
    炎 に包まれたかと思うと、ほどなくワシントンのペンタゴンも同様に破壊されたからです。事件からすでに一週間以
    上が経過しましたが、私たちは今なお恐怖と悲しみの中にいるアメリカ市民の皆さんに心から哀悼の意をささげたい
    と思います。
    アメリカ大統領はテロ攻撃に対して、あくまでも「軍事力」によって報復すると宣言しています。 報復のための軍団
    を「高貴なワシ」と呼び、民族意識をあおっています。そのような大統領の声明は、報復がさらに報復をうむという最
    悪な事態を起こしかねません。 アメリカ政府は同盟諸国からも軍事的協力を得て報復の達成を目指していますが、
    しかしアメリカがこれまでに世界各地で取った軍事活動とその破壊、被害については、必ずしも十分に問われてこな
    かったのではないのでしょうか。
    一方、日本政府もアメリカ政府に同調し、臨時国会で有事法制の立法化をおしすすめ自衛隊の派遣を強行しようと
    しています。日本政府のとるべき道は、国際社会の中で、暴力が暴力をうむという最悪の事態をさけるための平和外
    交であり、仲裁役となるべきではないでしょうか。もし今、平和憲法に背くような行為に走れば、日本や沖縄ひいては
    東アジアの平和を自ら脅かすことになるでしょう。
    今、世界の市民はテロ問題の解決にむけて活動をはじめています。ニューヨークを中心に活動している「戦争抵抗
    者連盟」も軍拡と報復によってでなく国際協力、社会正義によって安全が保障される世界をめざすべきであるとの
    声明を出し、また米下院議員のバーバラ・リーさんが、ブッシュ大統領に武力行使を認める決議に、たった一人で
    反対をしました。そのことは、私たちに大きな希望をもたらしています。
    沖縄に住む私たちには、戦争が過去のものではなくいつ再び巻き込まれるかわからないという恐怖心があります。
    極東一の規模といわれる嘉手納基地をはじめ、海兵隊を中心とした2万7千の兵力(軍属・家族をふくむと5万3千
    人)が駐留しています。 私たち「基地軍隊を許さない行動する女たちの会」は、二度のアメリカ・ピースキャラバンを
    行い、多くのアメリカの市民や女性たちに沖縄の米軍基地・軍隊の駐留が人々の安全を侵害してきたことを訴えて
    きました。また韓国やフィリピン、アメリカの女性たちと共に真の安全保障、人権や暴力、環境問題などについて
    取り組んできました。 暴力の連鎖ではなく女性・子供・すべての人の命の尊さが守られ、軍事力によらない安全な
    くらしと基本的な人権が保障されなければなりません。私たちは「すべての人が共存し、平等・公正・人権・安全が
    共に享受されるような」世界の創造にむけて世界の平和を求める市民と連帯していきたいと思います。

    2001年9月22日 基地・軍隊を許さない行動する女たちの会
    共同代表 高里鈴代、糸数慶子